2024年12月22日(日)、福岡武道館にて「第16回九州柔術選手権」が開催された。
地方大会としては2024年最後となるこの大会は、一般入場・観戦が可能で、多くの柔術ファンが詰めかけることとなった。
幅広い年齢層が参戦し、ジュブナイルからマスター6までの幅広い年齢カテゴリーで対戦が組まれた。
地方大会としては珍しく、女子の対戦が多くあった点が注目される。
女性選手たちの熱い戦いが繰り広げられ、柔術の奥深さと多様性を感じることができた大会となった。
女子アダルト茶帯フェザー級
〇川村竜子 (BOHEMIANS)
vs
×渡邊真帆 (BASIS)
プレッシャー強く動き続ける川村が中盤でスイープを決めると、そのままパスガードも決めて5点を先制する。川村は動きを緩めずそのまま上からの十字絞めを極め切った処理を果たした。
女子アダルト茶帯オープンクラス
〇川村竜子 (BOHEMIANS)
vs
×渡邊真帆 (BASIS)
階級別に続いて、積極的に動いて相手の動きを封じる川村。スイープからパスガードを決めて5点を先制すると、階級別と同じ絞めを極めてダブルゴールドを果たした。
女子マスター1紫帯ルースター級
〇本村結 (CARPE DIEM FUKUOKA)
vs
×森下弥加 (CARPE DIEM NAGASAKI)
三角絞めに入った本村を担いでパスガードを決めて森下が3点を先制する。そこから引き込んだ森下に対して、本村がスイープ、パスガードからマウントまでもっていき、逆転し、そのまま逃げ切った。
女子マスター2紫帯ルースター級
〇高橋磨土香 (CARPE DIEM KURUME)
vs
×樋田智子 (CARPE DIEM FUKUOKA)
高橋がニーオンベリーからパスガードまでもっていき、5点を先制する。ボトムから攻める樋田は2点を返すが、逆転には至らなかった。
女子マスター4青帯ライトフェザー級
〇藤田淳子 (マスタージャパン山口宇部)
vs
×松尾幸美 (PATO STUDIO)
序盤で引き込んだ松尾に対して、藤田が動き早くパスガードを決めて先制する。その後、マウントを奪った藤田がマウントから腕を取ってアームロックロックを極め、勝利をおさめた。
◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997
Photo and text by JBJJF