2025年3月30日、Asueアリーナ大阪 武道場において、第12回関西柔術オープントーナメントが開催された。
本大会は今年初めて大阪で行われる柔術大会であり、ジュブナイルからマスター6までの幅広い年齢層が参加した。
特筆すべきは、マスター6においてもトーナメント形式で試合ができる参加者があったこと、女子の試合も多数開催された。
また、最近の関西大会で目立つのは韓国人選手の参加の多さである。
無観客ということで、観客は試合を見ることのできない会場となっているが、静かな中にも熱い戦いが数多く見られた。
マスター2紫帯ライトフェザー級
〇淺野俊之 (CARPE DIEM HOPE)
vs
×山元友希 (Ash)
引き込んでボトムからのスイープを決めた淺野がまずは2点を先制する。そのままパスガードを狙うが、山元が立ち上がり、仕切り直しに。再び淺野は引き込んで、クローズドガード、ラッソーガード、スパイダーガードと多彩に技を繰り出すが、加点には至らない。結局序盤の2点を守り切った淺野が勝利をおさめた。
マスター2紫帯フェザー級
〇田中淳 (伊東柔術)
vs
×金志勲 (ねわざワールド)
金が引き込むとハーフガードの形で組み付く。そこからのスイープを狙った金だったが、田中がかわしパスガードを決めて先制する。そのままニーオンベリーも決め、2点を加点し、5点を田中がリードする。そのままマウント方向に行こうとした田中から金はエスケープ。しかし田中はチョークをしかけてきめきり、田中が極め切って勝利をおさめた。
マスター2茶帯ライト級
〇大西健太 (SPOK)
vs
×中野雄紀 (福住柔術)
組み手争いから、まずは中野が飛びつきクローズドガードで大西をおさめる。ボトムからクローズドガードを起点に攻める中野。中野のクローズドガードがオープンになった一瞬の隙に、大西がアンクルホールドをセットし、極め切り、大西が勝利を果たした。
マスター2黒帯ライトフェザー級
〇佐藤丈典 (Carpe Diem芦屋)
vs
×新美慎 (OGAWA JIU-JITSU)
引き込んだ佐藤が素早くボトムから攻め手を探る。新美はパスガードを狙いサイドから崩そうとするが、佐藤に足を持たれる。足を持ってフットロックをセットすると、しつこく極めを狙う佐藤。時間をかけて決め切った佐藤が勝利を果たした。
PHOTO LIBRARYDAY
Movie archive
◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997
Photo and text by JBJJF