NEWS ALL

【JBJJF】第10回全日本ノーギ柔術オープントーナメント 大会レポート③ | アダルト黒帯 / 女子

第10回全日本ノーギ柔術オープントーナメントが2025年4月13日(日)、横浜武道館の武道場で開催された。
今年初のノーギ形式の試合であり、道着ありの試合とは異なり、動きが激しくスピーディーな展開が多く見られた。

本大会ではアダルトからマスター5まで、幅広い年齢層の選手たちが出場し、多種多様な試合が繰り広げられた。
特にオープンクラスでは10名近い参加者がトーナメント形式で頂点を争い、白熱した戦いが会場を沸かせた。

有観客の試合ということもあり、観客席からは歓声と応援が響き、グラップリング人気を象徴するような大会となった。


アダルト黒帯ライトフェザー級
〇澤井雅登 (トライフォース柔術アカデミー)
vs
●原浩之 (NASCER DO SOL)
原が引き込んでディープハーフの状態から攻め手を探り、澤井がそこからパスガードを狙う展開。スイープで腹が先制し、そのまま終わったかに見えた本戦だったが、最後の攻防での澤井のパスガードが認められ、劇的な逆転で澤井が勝利をおさめた。



アダルト黒帯ミドル級
〇鈴木真 (CARPE DIEM)
vs
●Wanpyo Hong (10th planet korea)
テイクダウンやフットロックなどの激しい攻防でお互いアドバンテージを得て試合が進む。アドバンテージを1つ鈴木がリードしたところでスコアレスでタイムアップ。鈴木が僅差の勝利をおさめた。


アダルト黒帯ヘビー級
〇Sanghyun Yi (10th planet korea)
vs
●高本裕和 (高本道場)
体格で勝るYiが序盤から積極的に足を狙う。ベテランの高本は落ち着いて凌いでいくが、残り半分となったところで、Yiがついに足を極め切り勝利を果たした。



アダルト黒帯オープンクラス
〇WWanpyo Hong (10th planet korea)
vs
●Sanghyun Yi (10th planet korea)
10th planet korea所属同士の対戦となったため、クローズアウトが選択され、Hongの勝利となった。



女子アダルト青帯ライトフェザー級
〇國保小枝 (和術慧舟會船橋道場)
vs
●城戸ユカリ (BJJ CORE JAPAN)
クローズドガードで攻め手を探る城戸に対して、國保はパスガードを狙う。城戸はハーフガードでパスガードを耐え続ける。パスガードまであと一歩のところでタイムアップとなったが、國保にアドバンテージが入り、國保が薄氷の勝利をおさめた。



女子マスター2紫帯オープンクラス
〇岡部可奈 (柳澤柔術)
vs
●玉井侑未 (Now Or Never)
序盤からボトムで攻める玉井をプレッシャー強く攻め続ける岡部。残り1分を切ったところから、怒涛の攻めを見せ、パスガードからニーオンベリーまでを決めて5点を奪取、勝利を果たした。

 

PHOTO LIBRARYDAY
Movie archive

◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997

RESULTS
PODIUM

JIU-JITSU NAVI | 柔術ナビ
@jiujitsunavi

NAVI PLUS ログイン

マイページ

会員登録する
パスワードをお忘れの場合はこちら

カテゴリー