今回の全日本ブラジリアン柔術選手権に、自分の子供3人を送り出し、さらに自らもJBJJF日本ブラジリアン柔術連盟の役員を務めていた人物がいます。
その名は 石井基善さん。
石井道場代表、株式会社石井道場代表取締役、JBJJF役員、ブラジリアン柔術黒帯。トレイルランニングも嗜み、水道橋博士著『筋肉バカの壁』では博士のトレーナーまで務めた。
プロフィールだけでお腹いっぱい。けれど掘れば掘るほど謎だらけ!
そんな謎を石井さんにいろいろ聞いてみました。
私と石井さんの出会い
私が柔術の試合初出場した
2022年、全日本マスター柔術選手権。
25年ぶりに公式戦は精神的にも肉体的にも厳しい戦いでした。
全身が攣り、満身創痍。なんとか勝ち上がり決勝戦。
試合できるのって感じでした。。。
決勝前、悪役商会所属の俳優さんらしき人が近づいてきて、
「福島さん、めちゃめちゃきついでしょう? 相手も同じくらいきついんですよ」
これが石井さんと話した言葉でした。
このシンプルな言葉が、めちゃくちゃ響いたんです。
そうだ相手も同じぐらいきついんだ!と!
その言葉で背中を押され、私は4試合を勝ち切り優勝。
それが石井さんとのはじめての出会いでした。
誰だ?あのおじさん?ハルくんのお父さん?
えっ?・・・
ハルくん・・・
謎① 本当に息子なの?
私がトライフォースで入門してから道場で一緒に汗を流してる長男のハルくん。
(まだ石井さんとはスパーリング経験なし)
ハルくんはトライフォース本部のインストラクターでありイケメンで、強くて、教え方もうまいしキッズ人気が高い!
「トライフォース池袋で試合で強いのは僕とハルくんだよね?」
と私が言うと、
「ですよねー!」と言い合える仲でありんす。
さらに、澤田先生が道場を去った後、私のInstagram企画「あなたの得意技を教えてください」シリーズの撮影監修まで担当。頼れる存在です。
本当にコワモテ石井さんの息子か・・・?
ハルくんは「顔だけは父に似なくて本当によかった」と言ってました笑
謎② 子供全員が国士舘柔道部から柔術家へ
石井家の御子様は4人!
そして長男、次男、長女、三男までもが、4人全員柔道の名門「国士舘」出身。
(現在、三男中学1年生の息子さんも国士舘柔道部)
からの柔術家一家へ。
これは、石井さんが「柔道と柔術の架け橋のため」と言うとのこと。
深い言葉でございます。
謎③所属道場がまさかの全員違う!
• 石井さん:パラエストラ
• 長男ハルくん:トライフォース池袋
• 次男テンくん:パトスタジオ
• 長女ハナちゃん:トライフォース新宿
普通は「同じ道場で家族割引!」ってなるところ、まさかの全員バラバラ。
この謎を石井さんに聞いたら、子供の特徴を見てどこが適材適所か考えて子供たちを送っていると・・・。
しっかり子供をみてるからこそ言える言葉。
それに従う子供たちも凄いけど、そこでみんな結果を出しているのがさらに凄い。
今回の全日本ブラジリアン柔術選手権で、
次男のテン君が柔術の試合初出場で青帯オープンクラスで見事優勝!
長女のハナちゃんは青帯ライトフェザー級で惜しくも準優勝。
そして長男ハルくんは黒帯ルースター級で大検討の3位!
石井家で金銀銅と持って帰りました。。。
単純に凄いです。。。。
謎④ 石井家はとにかく仲が良い
これはハル君から聞いた話ですが、お父さんの試合中継をiPadで応援していて判定に納得いかず、怒ってiPad投げるぐらい。父親想いであります。
なんかこのエピソードうらやましい。。。
柔術やって
家族に応援されたことないので・・・
(別に仲が悪いわけではないですが・・・)
兄弟の試合の応援もすごくて、今回の全日本選手権では、ハルくんは試合前日の減量と水抜きでヘロヘロなのに、妹・ハナちゃんを声枯れるまで応援。
「本当はやめようと思ったけど応援に来て本当に良かった。逆に力をもらった」と語る。
ええ兄弟過ぎてワイ泣きそうになりました・・・。
なんて素晴らしい子供たちなんだ!
どう育てたらこうなるんだ!と謎!
「ウチの子供達、反抗期なんてなかったんですよ」と石井さん。
まじですか?
ワイの家族の高校1年の娘が思春期真っ只中で、脱着所で私の洗濯物を踏んでしまっただけで「ぎゃー!」と叫ばれ、足の裏を石鹸でゴシゴシ洗われる父。。。
だからこそ、反抗期ゼロの石井家が、うらやましくて仕方ないでやんす。。。
父の教えは「勝つことより楽しむこと」
どうやったら子供達が柔術を楽しむか
常に考えてるそうです。
家族みんなで柔術を楽しむ。
めちゃくちゃいいやん。
母は何も言わず全力サポート。
そして一番怖いのは母。
これはどこと一緒かもでございます。
石井さんは独身の方に「結婚いいよ! 家族いいよ!」と必ず言うらしい。
これが家族が仲のいい証か・・・。
私は真逆だったかもしれない・・・。
「独身いいよ!1人が羨ましいよ!」と必ず言う。
・・・その差なのか・・・
謎⑤ 石井道場の正体
最後にもう一つ、大きな謎を。
家族全員が武道家なので、石井さんが運営する「石井道場」、畳かマットが引いてある道場だと勝手に思い込んでました。
私は先生に会うたびに「今度、道場に練習行かせてください!」と言っていました。
しかし実際は石井道場は柔術の道場ではなく、パーソナルトレーニングジム。
道着に「石井道場」のパッチをつけているので、周りからは「所属は石井道場」と勘違いされがちです。柔術あるあるになりそう。笑
おわりに
石井家の“謎”を追えば追うほど見えてくるのは、
家族の絆、楽しさ、笑顔、そして深い愛情。
今回は、全日本柔術選手権のレポートに行きましたが、試合よりも勝敗よりももっと大切なものを見た気がしました。
現在少子化が進む日本。東京はついに出生率0.96に減少。全47都道府県中で最も低い水準となっています。。。
出生率UPは制度より何より、家族愛を見せつける!家族の楽しさを見せつける!私はこれが1番だと思います。
組む相手がいないと柔術できませんもんね。
今後、日本の未来の為
私も独身貴族に言おうと
『結婚いいよ〜家族いいよ〜』と
まだ気持ちはこもってませんが
言い続けます!笑
あっ!一番近くにいる
JIU-JITSUNAVI 編集長 新明さん
に言わないと!
『結婚いいよ〜家族いいよ〜』
はっ?
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
福島善成
Text and photo by Yoshinari FukushimaInstagram 福島善成柔術アカウント