NEWS ALL

【JBJJF】『第10回全日本ノーギ柔術選手権』黒帯レポート

72日(土)、東京都中央区総合スポーツセンター武道場で、JBJJF10回全日本ノーギ柔術選手権が開催された。

昨年はアダルト茶・黒帯ルールで従来禁止されていたヒールフックやニー・リーピングなどが解禁となり、ヒールでの決着も相次いだ全日本ノーギ、今年もルール面で大きな変更が加えられた。

まずはIBJJFルールに準じた帯別カテゴリーの導入だ。これまでJBJJF主催のノーギトーナメントは、ビギナー(白帯ルール/4分)、アドバンス(青・紫帯ルール/5分)、エキスパート(茶・黒帯ルール/アダルト6分、マスター5分)の3カテゴリーに分けられ、白帯のみが出場できるビギナー以外、帯色の制限なく出場が認められる〈JBJJFノーギルール〉で実施されてきた。

しかし、今大会では世界標準といえる青帯から黒帯の帯別カテゴリー〈IBJJFルール〉を採用。今後は大会に応じてIBJJFルールと従来のJBJJFノーギルールを使い分けていくという。

また、5月に初めて開催された東日本ノーギ柔術選手権からノーギユニフォーム規定も変更され、ラッシュガードは白・青・黒の単色もしくは混合と、色の制限がなかったJBJJF独自のルールに細かな変更が加えられた。

アップデートが続けられる国内ノーギトーナメント、その頂点を決める戦いから黒帯の試合を振り返っていきたい。


無差別含めて3階級で争われたアダルト黒帯。階級別はそれぞれワンマッチ決勝で、フェザー級は竹浦正起(CARPE DIEM MITA)が吉竹哲也(ねわざワールド)を下して黒帯=エキスパートカテゴリーでは初戴冠。6-0から745秒、RNCでタップを奪っての勝利だった。


ミドル級は、昨年のエキスパートライト級王者の世羅智茂(CARPE DIEM)と、2019年のエキスパートミドル級王者のグラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)の対戦となり、4-2でボグダノフが勝利。


無差別は、樋口翔己の欠場によりライト級を不戦勝で制した塚田市太郎(DAMM FIGHT JAPAN)が優勝。初戦で濱岸正幸(CARPE DIEM MITA)を20-0で退けた塚田は決勝で吉竹と対戦し、終盤のフックスイープで2ポイントを奪って勝利。


マスター3黒帯は3階級で試合が成立。いずれもワンマッチとなり、ライトフェザーは昨年のマスター3エキスパートライトフェザー級を制した坂本純(トライフォース柔術アカデミー)が250秒、足関節で川村正二(MAX柔術アカデミー)から勝利。


フェザー級は表彰台の常連、今年4月の全日本ノーギオープンも制した西林浩平(PATO STUDIO)が森下悠助(パラエストラ東京)からバックを奪って優勝。アドバンテージも5-0と完全に試合をコントロールした。


白木大輔(CARPE DIEM NAGOYA)と山本賢(ストライプル)のライト級決勝は白木のワンサイドゲーム。スイープ&マウントを皮切りにポジションを奪い続け、30-0の大量ポイント差で完勝。


マスター4はフェザー級の1階級のみ。武井昭博(ポゴナ・クラブジム)が0-0 A2-1で坂本樹哉(インファイトジャパン)を下してワンマッチ決勝を制した。


マスター5はミドル級と無差別で争われ、藤田善弘(藤田柔術)がダブルゴールド獲得。無差別初戦でパウロ・ウエムラ(CHECKMAT JAPAN)をレフェリー判定で下すと、決勝ではミドル級で戦った岡本孝昭(トライフォース柔術アカデミー)と再戦。階級別はレフェリー判定で勝利した藤田だが、こちらは5-0から2分47秒、キムラを極めて快勝した。

PHOTOLIBRARYページ

Photo and Text by 成田敏史/Satoshi Narita

今後のJBJJFの大会

7月 July
9 第5回全日本マスター柔術オープントーナメント(男性/オープンクラス/全帯 女性/全カテゴリー) 愛知県武道館
10 第5回全日本マスター柔術オープントーナメント(男性/階級別/全帯) 愛知県武道館
17 第5回北陸柔術選手権 県営富山武道館
24 第1回全日本ノービス柔術選手権 港区スポーツセンター
31 大阪国際柔術選手権2022 丸善インテックアリーナ大阪

8月 August
11 第5回北日本柔術選手権 北ガスアリーナ札幌46
27 第8回全日本ブラジリアン柔術オープントーナメント 墨田区総合体育館
27 第13回全日本ノービス柔術オープントーナメント 墨田区総合体育館
28 第12回四国柔術選手権 徳島県立中央武道館

9月 September
11 第14回九州柔術選手権(青・紫帯) 福岡市総合体育館
30 横浜武道館

 

NAVI PLUS ログイン

マイページ

会員登録する
パスワードをお忘れの場合はこちら

カテゴリー