NEWS ALL

【JBJJF】第12回関西柔術オープントーナメント 試合レポート④ | マスター4 紫・茶・黒帯


2025年3月30日、Asueアリーナ大阪 武道場において、第12回関西柔術オープントーナメントが開催された。
本大会は今年初めて大阪で行われる柔術大会であり、ジュブナイルからマスター6までの幅広い年齢層が参加した。

特筆すべきは、マスター6においてもトーナメント形式で試合ができる参加者があったこと、女子の試合も多数開催された。
また、最近の関西大会で目立つのは韓国人選手の参加の多さである。

無観客ということで、観客は試合を見ることのできない会場となっているが、静かな中にも熱い戦いが数多く見られた。

 


マスター4紫帯ライトフェザー級
〇堀富士秋 (Carpe Diem芦屋)
vs
×森田正樹 (トライフォース柔術アカデミー)
森田がアンクルピックを狙ったが、決まらず、引き込んでクローズドガードに堀を入れる。森田はボトムから絞めを狙うが、堀がクローズドガードを割って対応しようとする。その後ディープハーフに入る森田。スイープを狙った森田を交わし、パスガードからのバックを狙った堀。ポイントには至らなかったが、アドバンテージを得て、堀が勝利をおさめた。



マスター4紫帯フェザー級
〇峯武士 (Impacto BJJ)
vs
×貝澤大介 (柔専館)
峯が何度もテイクダウンを狙い、決めて2点を先制する。倒された貝澤はハーフガードで応酬するが、峯は腕などの極めもにおわせながら、パスガードを狙う。残り3秒でパスガードも決めた峯が加点し、5-0で峯が勝利をおさめた。



マスター4茶帯ミドル級
〇宇都岳彦 (柔専館)
vs
×山中正文 (パラエストラ和泉)
お互い低い体勢からダブルガードになって始まった本戦。宇都がボトムを選択すると、片襟片袖をとり、そのままオモプラッタの体勢に。極め切って宇都が勝利をおさめた。



マスター4黒帯フェザー級
〇長原稔幸 (パラエストラ和泉)
vs
×大戸良久 (パラエストラ吉祥寺)
引き込んだ長原がクローズドガードに大戸入れる。絞めなどを交えながら、ボトムから攻める長原、バタフライフックでスイープし、そこからバックも奪う。攻め手をゆるめない長原はバックから絞め狙い、最後は弓矢絞めで極めきった。


PHOTO LIBRARYDAY
Movie archive

◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997

RESULTS
PODIUM

 

Photo and text by JBJJF

NAVI PLUS ログイン

マイページ

会員登録する
パスワードをお忘れの場合はこちら

カテゴリー