NEWS ALL

【JBJJF】第12回関西柔術オープントーナメント 試合レポート⑤ | マスター5 紫・茶・黒帯


2025年3月30日、Asueアリーナ大阪 武道場において、第12回関西柔術オープントーナメントが開催された。
本大会は今年初めて大阪で行われる柔術大会であり、ジュブナイルからマスター6までの幅広い年齢層が参加した。

特筆すべきは、マスター6においてもトーナメント形式で試合ができる参加者があったこと、女子の試合も多数開催された。
また、最近の関西大会で目立つのは韓国人選手の参加の多さである。

無観客ということで、観客は試合を見ることのできない会場となっているが、静かな中にも熱い戦いが数多く見られた。

 


マスター5紫帯ライトフェザー級
〇松葉憲明 (天Desafio)
vs
×甲良哲也 (GROUND CORE)
甲良が引き込んでハーフガードで組み付く。松葉がハーフガードをほどいたタイミングで、甲良が松葉をクローズドガードに入れる。ボトムから絞めを狙った甲良がアドバンテージを得る。甲良のヒップスローを防ぎつつ、サイドに回る松葉に再度甲良はハーフガードで応酬する。ハーフガードをほどいてパスガードを狙った松葉だが、パスガードは決まらず、アドバンテージにとどまる。スコアレスのタイムアップとなったが、レフェリー判定で松葉が勝利をおさめた。



マスター5紫帯フェザー級
〇豊福諭 (柔専館)
vs
×伊藤晃輔 (トライフォース柔術アカデミー)
立ち技の攻防から一本背負いで豊福がテイクダウン、そのままニーオンベリーも決めて、4点を先制する。そのままバックに回り4点を加点する豊福は、絞めを狙い続ける。伊藤は絞めをなんとかしのいだが、豊福が8-0で勝利をおさめた。



マスター5紫帯ミディアムヘビー級
〇坪井健 (ストライプル茨城)
vs
×井村裕仁 (パラエストラ吉祥寺)
序盤から首を狙う坪井、首を抱えたままパスガードを決めた坪井が3点を先制する。さらにニーオンベリーを決めて坪井が2点を加点する。その後、坪井はアームロックを狙って攻め続けるが、井村も凌ぎ、ポイント差で坪井が勝利した。



マスター5茶帯フェザー級
〇佐藤真生 (アクシス柔術アカデミー)
vs
×小林哲司 (グレイシーバッハ)
引き込んだ佐藤がシザースイープを狙うが、小林も耐える。佐藤はそこからクローズドガードへ。クローズドガード状態のまま持ち上げられた佐藤だったが、小林の足をとり、スイープ、そのままマウントまでもっていき、6点を先制する。防戦一方の小林を最後まで攻め続けた佐藤がっポイント差で勝利をおさめた。



マスター5黒帯ミディアムヘビー級
〇松尾隆行 (Carpe Diem Nagoya)
vs
×林康二郎 (パラエストラ和泉)
立ち技の攻防から林が引き込む。林がクローズドガードに松尾を入れると、動きはあるものの、お互いポイントは奪えない。残り10秒で林がオープンガードにして攻めるが、松尾が交わしたところで松尾にアドバンテージが入ってタイムアップ。松尾が勝利をおさめた。


PHOTO LIBRARYDAY
Movie archive

◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997

RESULTS
PODIUM

 

Photo and text by JBJJF

NAVI PLUS ログイン

マイページ

会員登録する
パスワードをお忘れの場合はこちら

カテゴリー