2024年12月28日・29日の両日、横浜武道館にて今年最後の公式戦が開催された。
大会にはジュブナイルからマスター6までの幅広い年齢カテゴリーの選手が参加し、熱戦を繰り広げた。
本大会は幸運にも両日とも晴天に恵まれ、大きな盛り上がりを見せた。
また、会場は応援に駆けつけた観客の熱気が満ちあふれていた。
今年最後の公式戦ということもあり、選手たちはそれぞれの集大成を示すべく、真剣な眼差しで試合に臨んでいた。
各カテゴリーで繰り広げられた激しい戦いの中で、数々のドラマが生まれ、選手たちの努力と成長が輝いた瞬間が数多く見られた。
2024年を締めくくるこの大会での選手たちの健闘を、レポートでご覧ください。
女子アダルト青帯ルースター級
〇奥寺蒼 (RODEO STYLE)
vs
×森知怜香 (トライフォース柔術アカデミー)
動き早く、プレッシャー強く攻め続ける奥寺。ボトムから攻める森知に対し、少しずつパスガードを狙う奥寺。ついにパスガードを決めると、一本を狙って動き続ける。一本は決まらなかったものの、7-0で勝利をおさめた。
女子アダルト青帯ライトフェザー級
〇三ツ井穂佳 (ヒロブラジリアン柔術アカデミー横浜)
vs
×今井星子 (PATO STUDIO)
引き込んだ今井のクローズガードに中に入った三ツ井が一瞬の隙をついてパスガードに成功する。その後も今井はクローズガードから攻め続けるが、逆転はできず、三ツ井が勝利をおさめた。
女子マスター2青帯ライト級
〇Karla Francesca Aro Santos (ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
×香西ゆか里 (PATO STUDIO)
香西の引き込みにうまく合わせたSantosが2点を先制する。香西もスイープで2点を返すが、Santosは攻め手を緩めず、さらにスイープやパスガードで加点し、10-2でSantosが勝利をおさめた。
女子マスター2青帯オープンクラス
〇香西ゆか里 (PATO STUDIO)
vs
×加藤舞子 (トライフォース柔術アカデミー)
香西のペースで試合が進むものの、残り1分半となるまでスコアレスのまま試合が進む。そこから香西が怒涛の攻めを見せ、スイープからパスガード、バックなど終わってみれば11点をとり、勝利を果たした。
女子マスター2黒帯ライトフェザー級
〇岩瀬利菜 (トライフォース柔術アカデミー)
vs
×深津佐和子 (Damm Fight Japan)
中盤、クローズガードの中に深津を入れた岩瀬が、うまくスイープをして2点を先制する。終了間際、深津もスクランブルから三角絞めの体勢へ。そこから腕十字を狙うなどしたがタイムアップとなり、岩瀬が勝利をおさめた。
女子マスター4紫帯ライトフェザー級
〇Zsuzsanna Godor (パラエストラ守谷)
vs
×久保真由美 (X-TREME EBINA)
引き込んだ久保に対し、プレッシャー強くパスガードを狙うGodor。パスガードをきめて3点を先制すると、そのまま久保にプレッシャーをかけ続ける。さらにパスガードで加点したGodorが勝利をおさめた。
PHOTO LIBRARYDAY1 PHOTO LIBRARY DAY2
◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997
Photo and text by JBJJF