2024年12月28日・29日の両日、横浜武道館にて今年最後の公式戦が開催された。
大会にはジュブナイルからマスター6までの幅広い年齢カテゴリーの選手が参加し、熱戦を繰り広げた。
本大会は幸運にも両日とも晴天に恵まれ、大きな盛り上がりを見せた。
また、会場は応援に駆けつけた観客の熱気が満ちあふれていた。
今年最後の公式戦ということもあり、選手たちはそれぞれの集大成を示すべく、真剣な眼差しで試合に臨んでいた。
各カテゴリーで繰り広げられた激しい戦いの中で、数々のドラマが生まれ、選手たちの努力と成長が輝いた瞬間が数多く見られた。
2024年を締めくくるこの大会での選手たちの健闘を、レポートでご覧ください。
マスター2黒帯ルースター級
〇酒井優 (パラエストラ東京)
vs
×高橋弘毅 (CARPE DIEM SENDAI)
高橋がクローズガードの中に酒井をおさめて攻め続けるが、スコアレスのままタイムアップ。レフェリー判定で酒井の勝利となった。
マスター3黒帯ライトフェザー級
〇西野信行 (ストライプル早稲田柔術アカデミー ヒルマ道場)
vs
×藤沢義弘 (CARPE DIEM JIYUGAOKA)
序盤、ベリンボロのような形から起き上がり、西野がスイープで2点を先制する。その後、西野のクローズガードの中で膠着したため藤沢にルーチが累積し、さらに2点が加点。4-0で西野が勝利を果たした。
マスター4黒帯フェザー級
〇平村太志 (IGLOO)
vs
×岩田修 (Carpe Diem Machida)
序盤、ボトムからラペラをつないでスイープを決めた平村が2点を先制する。足を取り合う攻防を経て、残り30秒で岩田もスイープを返し同点とする。その直後、平村が決勝点となる逆転のスイープを決め、平村が勝利を果たした。
マスター5黒帯ミドル級
〇岡本孝昭 (トライフォース柔術アカデミー)
vs
×坂東澄保 (パラエストラ北九州)
開始と同時にタックルを仕掛ける岡本を正面から受け止めた坂東が2点を先制される。その後の岡本の攻めをうまく交わしてクローズガードから攻め手を探った坂東だったが、この2点が決勝点となって、岡本が勝利を果たした。
PHOTO LIBRARYDAY1 PHOTO LIBRARY DAY2
◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997
Photo and text by JBJJF