NEWS ALL

【JBJJF】第16回九州柔術選手権 試合レポート⑤ | マスター3~5 黒帯

2024年12月22日(日)、福岡武道館にて「第16回九州柔術選手権」が開催された。
地方大会としては2024年最後となるこの大会は、一般入場・観戦が可能で、多くの柔術ファンが詰めかけることとなった。

幅広い年齢層が参戦し、ジュブナイルからマスター6までの幅広い年齢カテゴリーで対戦が組まれた。
地方大会としては珍しく、女子の対戦が多くあった点が注目される。
女性選手たちの熱い戦いが繰り広げられ、柔術の奥深さと多様性を感じることができた大会となった。

 


マスター3黒帯ライトフェザー級
〇大古場歩 (アクシス柔術アカデミー)
vs
×小池和貴 (095BJJ 長崎柔術)
大古が序盤でスイープで2点を先制すると、小池もスイープで同点とする。残り2分を切ったところで大古が再度のスイープで逆転すると、小池もスイープで同点とする。シーソーゲームに決着が着いたのは残り11秒。大古が再度スイープを決めて、劇的に勝利した。



マスター3黒帯ライト級
〇小林充 (小樽MMAアカデミーデサフィオ)
vs
×藤原裕貴 (nex)
クローズドガードから攻め手を探る小林、スイープで2点を先制すると攻め手を緩めずパスガードも決めて5点まで点数を伸ばす。そのまま押さえ込んでタイムアップとなり、小林の勝利となった。



マスター3黒帯ミディアムヘビー級
〇中村勇太 (T-REX柔術アカデミー)
vs
×宮崎泰邦 (TATORU)
点数につながらない拮抗したやりとりが続くなか、残り1分半で引き込んだ宮崎に中村がうまく合わせてスイープとし、2点を奪取する。これが決勝点となって、中村が勝利を果たした。



マスター4黒帯フェザー級
〇西林浩平 (PATO STUDIO)
vs
×大戸良久 (パラエストラ吉祥寺)
引き込んでハーフで組み付く西林に対し、大戸は動きが止まってしまう。しつこくスイープを狙った西林が、残り1分半となったところで遂にスイープをきめて、2点を奪取、これが決勝点となって西林が勝利を果たした。



マスター5黒帯ミドル級
〇坂東澄保 (パラエストラ北九州)
vs
×坂本宗彦 (Tokushima Escudo)
全国各地で熱戦を繰り広げる両者。引き込んだ坂東がクローズガードから作ろうとするが、坂本がそれを許さない。アドバンテージとルーチで並んだ本戦はレフェリー判定坂東が勝利を果たした。



マスター5黒帯ミディアムヘビー級
〇後藤富一 (パラエストラ北九州)
vs
×Thomas Kornfeld (Volcano柔術&MMA)
序盤にバックを取りそうになったKornfeldだったが、バックを取り切る前にハーフガードに戻される。そこからパスガードを許したKornfeld。後藤はパスガードからマウントまでもっていき、終わってみれば12-0で後藤の勝利となった。



マスター5黒帯オープンクラス
〇坂東澄保 (パラエストラ北九州)
vs
×Thomas Kornfeld (Volcano柔術&MMA)
引き込んでクローズガードから攻め手を作る坂東。対するKornfeldはクローズガードを割れない。のこり1分となったところで、Kornfeldがクローズガードの中から首を固めるような動きを取ったところでDQを取られ、坂東の勝利となった。

 

PHOTO LIBRARY
Movie archive

◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997

RESULTS
PODIUM

 

Photo and text by JBJJF

NAVI PLUS ログイン

マイページ

会員登録する
パスワードをお忘れの場合はこちら

カテゴリー