2024年11月24日(日)、大阪のAsueアリーナ武道場にて「PANCRASE JIU-JITSU CUP 2024 WEST」が開催された。
この大会は、言わずと知れた「PANCRASE」の名前を冠した大会として9月に東京で開催された「PANCRASE JIU-JITSU CUP 2024 EAST」に続き、今回は西日本(大阪)を舞台に、熱い戦いが繰り広げられた。
当日は、天候が晴れからにわか雨に変わり、気温も10度を下回るという冷え込む一日だったものの、多くの柔術家たちが集結。
遠征組を含む参加者たちによる白熱した試合が次々と展開された。
EASTにも多くのパンクラシストが出場して話題となったが、WESTにも第7代ミドル級キング・オブ・パンクラシストの竹内出選手が出場、オープンクラスでは優勝を果たしていた。
試合会場では、技術と戦略がぶつかり合い、観客を魅了する瞬間が何度も生まれた。
PANCRASEの名を背負うこの大会は、柔術の技術を競い合う場であると同時に、格闘技への情熱を共有する場にもなった。
マスター1紫帯ライトフェザー級
〇坪内一将 (総合格闘技道場コブラ会)
vs
×中村郁哉 (ALMA FIGHT GYM BASE)
中村が終始ボトムから攻め手を作る展開。坪内もパスガードを狙って動くがスコアレスのままタイムアップ。レフェリー判定で坪内の勝利となった。
マスター1紫帯フェザー級
〇鈴木亮佑 (グレイシーバッハ)
vs
×大谷一誠 (グレイシーバッハ)
グレイシーバッハ同士の対戦となった本戦、大谷がまずは引き込むとクローズドガードから攻め手をうかがう。膠着が続き、ルーチ2ずつがお互いに入った後、残り30秒を切ったところで鈴木がパスガードをしかける。決まりはしなかったが、これで鈴木にアドバンテージが入り、アドバンテージ差で鈴木の勝利となった。
マスター2紫帯フェザー級
〇大島崇平 (倉敷格闘技サークル)
vs
×前川博文 (ストライプル茨城)
前川が大島を引き込んでクローズドガードにおさめるが、大島はプレッシャーをかけてはずしにかかる。クローズドガードを割った大島、スクランブル状態を経て前川を倒すと洗濯ばさみの体勢へ。そこから三角絞めに移行し極め切り勝利を果たした。
マスター2紫帯ライト級
〇德田圭一 (Carpe Diem芦屋)
vs
×濱口雄佑 (福井ブラジリアン柔術クラブ)
立ち技の攻防から腕を持って投げようとした濱口のバックに回った徳田。バックポイントを取るには至らなかったが、アドバンテージが入る。その後、クローズドガードから攻める徳田にパスガードを仕掛けた濱口だったが決まらず、タイムアップ。アドバンテージ差で山野が勝利を果たした。
マスター2紫帯オープンクラス
〇占部大河 (パラエストラ東大阪)
vs
×高瀬裕充 (Team Vira-Lata)
序盤で高瀬がスイープで先制すると、すぐに占部もスイープし、同点とする。その後はお互い譲らない攻防でタイムアップ、レフェリー判定で占部に軍配が上がった。
◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997
Photo and text by JBJJF