NEWS ALL

【JBJJF】PANCRASE JIU-JITSU CUP 2024 WEST 大会レポート ④ | マスター4 紫・茶・黒帯

2024年11月24日(日)、大阪のAsueアリーナ武道場にて「PANCRASE JIU-JITSU CUP 2024 WEST」が開催された。
この大会は、言わずと知れた「PANCRASE」の名前を冠した大会として9月に東京で開催された「PANCRASE JIU-JITSU CUP 2024 EAST」に続き、今回は西日本(大阪)を舞台に、熱い戦いが繰り広げられた。
当日は、天候が晴れからにわか雨に変わり、気温も10度を下回るという冷え込む一日だったものの、多くの柔術家たちが集結。
遠征組を含む参加者たちによる白熱した試合が次々と展開された。

EASTにも多くのパンクラシストが出場して話題となったが、WESTにも第7代ミドル級キング・オブ・パンクラシストの竹内出選手が出場、オープンクラスでは優勝を果たしていた。

試合会場では、技術と戦略がぶつかり合い、観客を魅了する瞬間が何度も生まれた。
PANCRASEの名を背負うこの大会は、柔術の技術を競い合う場であると同時に、格闘技への情熱を共有する場にもなった。

 



マスター4紫帯ライトフェザー級
〇森田正樹 (トライフォース柔術アカデミー)
vs
×村川貴大 (藤田柔術)
引き込んだ村川に対し、うまく足をさばいてパスガードを決めた森田。さらにパスガードで加点。6-0で森田が勝利を果たした。



マスター4紫帯フェザー級
〇大久保岐信 (福井ブラジリアン柔術クラブ)
vs
×魚本誠 (トライフォース柔術アカデミー)
序盤、ボトムから大久保が足をフックしつつスイープし、2点を先制する。その後上下が入れ替わり、魚本もボトムから攻め続けるが、逆転には至らず、大久保が勝利を果たした。



マスター4茶帯ライトフェザー級
〇野上基幸 (トライフォース柔術アカデミー)
vs
×堀江泰史 (パラエストラ東大阪)
終始ボトムからスパイダーガードで攻め手を作ろうとするのが身に対し、堀江はパスガードできない。途中三角絞めの体勢に入ったが、ここはアドバンテージにとどまる。しかしこのアドバンテージが決勝点となって、野上の勝利となった。



マスター4茶帯ライト級
〇宮本周平 (Carpe Diem芦屋)
vs
×佐藤真生 (アクシス柔術アカデミー)
クローズドガードに佐藤をおさめた宮本。宮本がオモプラータを仕掛けたところから試合が動き始める。オモプラータから逃れた佐藤をスイープして2点を先制すると、パスガードやニーオンベリーもきめ、12点をリードそのまま宮本が勝利した。



マスター4黒帯ライトフェザー級
〇稲毛雄一 (西神BJJ)
vs
×田中雄一郎 (BLAST BJJ STUDIO)
ファーストコンタクトでハーフガードで組み付いた田中に対し、稲毛がパスガードを仕掛けてアドバンテージを得る。その後は終始稲毛がクローズドガードで攻め手を作る展開。お互いポイントを目指して動き続けるが、スコアレスのままタイムアップ。アドバンテージ差で稲毛の勝利となった。



マスター4黒帯オープンクラス
〇伊東元喜 (柔専館)
vs
×酒井隆司 (パラエストラ東大阪)
ハーフガードで引き込んだ酒井に対し、伊東は落ち着いてパスガードを狙う。残り10秒となったところでパスガードを仕掛けた伊東にアドバンテージが入り、伊東が勝利を果たした。

 

PHOTO LIBRARY
Movie archive

◎こちらの大会映像はメンバーシップ限定公開となります。 メンバーシップのご登録はコチラから! / @jbjjf1997

RESULTS
PODIUM

 

Photo and text by JBJJF

NAVI PLUS ログイン

マイページ

会員登録する
パスワードをお忘れの場合はこちら

カテゴリー